【あれやこれや】 他人への期待が過ぎると自分が死ぬ

■「判って欲しい」と「判って欲しくない」の無限ループ

「私の事を他人が判る(または判りあえる)わけがない」と連日連呼している人ほど

「自分がどれほど〇〇か判るか!」と噛みついてくる。

そうならない為にも、納得してから行動する癖付けを勧める。
他人への期待が過ぎると迷惑だという事を気づいたほうがいい。

きつい物言いだが、自分への戒めのつもりで書いたのもあり。
だって、気持ちよーくわかるもの。

・こんなに頑張っているのに

・それでも笑顔を作ろうと耐えているのに

・そんな私の苦労も知らずに

・知らん顔して放ったらかしにするなんて

・わたしがどれだけ時間・身体・お金・神経を削っているのか

「あなたに判る訳がない!」


って事でしょ?   私もそう思って過ごしていた時代があります。
そして相手に切々と自分の努力を訴えた覚えもありまくりです。

そして相手のリアクションにムカムカしたりして。 
自分が一番頑張っていると思い込んで、
好意でして貰った事が見えなくなって、感謝が出来なかったり。
気遣ってくれた人に「判ったふりしないで」なんて思ったり。

はっきり言っておきます。

周りからしてみれば、とてもやっかいで面倒な存在です。

なにをしても、機嫌が直らないんだもの。 

血を分けた親子でも無理。

貴方の思いを、他者と理解しあうのは

不可能だと知りましょう!

親子でさえそうなんだから、他人の配偶者や知人が
自分を理解してくれるなんて、求める事をまずやめましょう。

■ 期待をしなくなると生きやすい

そうは言っても、一度その感情に支配されると、大きなきっかけが無い限り

慰められても、褒められても、けなされても

満たされる事はありません。
相手への不満が湧いて出てきてしまいます。

「いつもよくやってるね」って、言ってもらいたい。

「頑張っているね」って知っていて欲しい。 

 「助けてあげたい」と思って欲しい。

・・・これらは全て、相手の共感を期待しているんです。


逆に言えば、人の評価が無いと頑張れない状態。と言えます。
自分が納得する理由を、相手からの評価に求めるなんてもったいないです。
家事・子育て・仕事・PTA活動・親戚・近所付き合いetc・・・。
こんな大変な毎日を過ごしているんです。どうせなら

自分のことが好きになれるように、
今日から、自分の為だけに過ごしませんか。
楽しく 、納得できる作業をしていきましょう。
そして、自分の為に、自分自身へしっかりとご褒美をあげましょう

頑張った自分を、誰にも文句言わせずに、
自分で労ってあげるんです。(これが大事!)
私がこれらを意識して生活してきて、愚痴ばかりだった以前に比べて
生活が明るくなりました。思考が前向きになり、出すべき答えを
他人を気にせずに出せる様になりました。

納得して動いているので後悔もしません。

そうすると、辛い時ほど自分をしっかりと見る癖がつき
人の共感に頼って一喜一憂することがなくなりました。

自分の決断を、自分の責任でやりきるだけですもんね!

文句言われてもへっちゃらです。

【結論】

自分の疲れは、自分しか癒してあげられない。

他人への期待は、絶望しか待っていない。

納得した自分は、他人への愛情に代わる。

2020/08/09

かーつぼ

女。過去の写真は半笑いのものしかありません。
得意顔は、半笑い。人生も、そんな感じで生きてきました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です